お問い合わせ対応システム(WCS)

「お問い合わせ」の集中管理で、業務効率をアップ
企業に寄せられる、お客様からのお問い合わせを効率的に回答管理するためのASPサービス(クラウドサービス)。
コールセンターの運用ノウハウを各種機能として活用。

- お問い合わせの管理が煩雑
- 費用負担を少なく、短期間で簡単に導入したい
- セキュリティ対策を万全にしたい
ポイント
-
一元管理
エンドユーザーが投稿する質問および回答は、すべてWCSのデータベースに保管管理されます。
そのため、お問い合わせ担当者のパソコンで管理する必要がありません。 -
リーズナブル、そして短納期
初期費用 ¥146,000~※、運用費用月額 ¥55,000~※で提供します。
最短2週間でご利用可能です。※基本金額のほかに営業経費(10%)と消費税が別途かかります。
-
安心・安全
本サービスのサーバー運用・システム開発はすべて当社にて対応します。
また、ISO27001(ISMS)、Pマーク認定にも対応したサービスです。
企業に寄せられる、お客様からのお問い合わせを効率的に回答管理するためのASPサービス(クラウドサービス)です。
本サービスはASP契約約款を準備しており、ご注文と同時にASP契約約款が適用されます。
これにより手続きに時間の掛かる会社間の機密保持契約をASP契約約款に置き換えることが可能です。また、本サービスは、ISO27001(ISMS)、Pマーク認定にも対応したサービスとなっています。
項目 | 機能詳細 | |
---|---|---|
01. 受付機能 | Webフォーム(標準)、 Webフォーム(添付ファイル機能)、 Webフォーム(レスポンシブ機能)、電子メール |
|
02. 回答機能 | 電子メール | |
03. お問い合わせ一覧 | 基本機能 | 未開封、未対応、各種キーワードによる絞り込み (検索フィルタボタンとのAND 検索が可能)、 ダイレクト回答、回答、一次回答、転送、 ご参考転送、不対応、G転送、TEL/FAX対応、 差し戻し、回答履歴等の確認 |
その他 | 取り込みエラー、送信エラー、ロック&解除 | |
04. 検索 | 標準検索 | 期間、商品・サービス、内容分類、対応部門、 企業・団体、氏名、メールアドレス、状況、 未対応、キーワード、差し戻し、部門違い、 顧客メールアドレスの抽出、他 |
高機能検索 | 上記検索項目に加え、国名、種別、言語、 対応方法、対応者、削除対象での検索 |
|
05. レポート | 全体件数、区分別件数、種別件数、国別件数、 対応方法別件数、内容分類別件数、状況別件数、 商品別件数、商品詳細別件数、経過時間別件数 |
|
06. メンテナンス | 顧客マスタ、商品・サービス設定、 カスタムアドレス帳、転送先名簿、 基本内容分類、独自内容分類、基本回答文例、 独自回答文例、アラートメール、連休案内、 スパムフィルター、操作ガイド、他 |
|
07. FAQ | Option | FAQ登録管理、FAQレポート |
08. ダイレクトメール | Option | ダイレクトメールの一括送信 |
09. パスワード | USERIDの発行管理、各種アクセス制御 |
Webフォーム(添付ファイル機能)
お問い合わせフォームと言えば、一般的にはテキスト情報だけを収集するものが多いと思います。
しかし技術的な質問を行う場合には、画像やファイルを添付して質問したいケースも発生します。
WCSではこのようニーズにも対応することができます。
ファイルを添付できることで、お問い合わせ用途として活用するだけでなく、デザインの募集、被災地画像の収集など様々なニーズでご活用いただけます。
Webフォーム(レスポンシブ機能)
スマートフォンの普及にともない、お問い合わせフォームもスマホ対応を求めるお客様が増加しています。
WCSでも、このニーズに応えるためにスマホ対応用のお問い合わせフォーム(レスポンシブ機能)をサポートしています。
お問い合わせフォームを表示する機種がスマホの場合、自動的に横幅を調整し投稿しやすい画面を表示します。




特長
- お手軽な料金
- 機密情報も安全に管理
- 回答進捗状況も共有可能
- お問い合わせ回答状況を自動集計
- 独自のFAQページも構築可能
- 回答、一次回答、転送、参考転送などワークフローが充実
- 電子メールにも対応
- 会社ホームページと投稿フォームのデザインを統一
- ダイレクトメールの配信も可能
- 安心な国内サーバ
- メール・TELによるサポート
効果
-
企業としてのお問い合わせ管理
企業には、閲覧者を制限したり、担当者個人のメールboxで管理させたく無いお問い合わせが多数存在しています。そのようなお問い合わせを安全に保管管理することができます。
-
安全で効率的な、お問い合わせ管理の実現
(CS向上)お客様からのお問い合わせ内容に応じて、回答担当者を自動振り分け可能です。
また回答テンプレートを活用することで、効率的な回答も行えます。 -
回答漏れの削減とスピーディーな回答対応
(機会損失の撲滅)WCS上に保管されたお問い合わせ情報は、社内関係者がリアルタイムに情報共有できます。
また回答状況のステータスも管理できます。 -
VOCの素早い把握
WCSに保管されたお問い合わせは、各種レポート機能により自動集計可能です。
また複数の条件で検索し、CSVファイルを出力する事もできます。 -
各種法令対策用ツールとしての活用
個人情報保護法、下請法、消安法等で求められる情報管理ツールとしての活用が可能です。
回答文書や操作履歴も管理できます。
用途
NO | WCS活用例 | 販促支援 | CS向上 | 遵法対応 |
---|---|---|---|---|
1 | 企業ホームページの お問い合わせ窓口 |
〇 | 〇 | |
2 | 商品サービスに関する お問い合わせ窓口 |
〇 | 〇 | |
3 | 資料請求窓口 | 〇 | 〇 | |
4 | 採用に関する お問い合わせ窓口 |
〇 | ||
5 | CSR・IR・環境活動に関する お問い合わせ窓口 |
〇 | ||
6 | 広報・広告に関する お問い合わせ窓口 |
〇 | ||
7 | 製品事故、クレーム対応用の 緊急お問い合わせ窓口 |
〇 | ||
8 | 個人情報保護に関する お問い合わせ窓口 |
〇 | ||
9 | 下請け通報制度に関する お問い合わせ窓口 |
〇 | ||
10 | 社内リスクホットラインに関する お問い合わせ窓口 |
〇 | ||
11 | ダイレクトメールの 返信用窓口 |
〇 | ||
12 | ECサイトの お問い合わせ窓口 |
〇 | ||
13 | 各種ポータルサイト専用の お問い合わせ窓口 |
〇 | 〇 | |
14 | 商品販売時の自動見積回答、 自動請求窓口 |
〇 | ||
15 | 工事・修理に関する 受付窓口 |
〇 | ||
16 | 製品FAQサイトの開設 | 〇 | 〇 | |
17 | ナンセンスコール対応窓口 (FAQとフォームの連携動作) |
〇 | 〇 |
-
ヒアリング
サービスのご紹介と、ご要望についてヒアリングを行います。
メール、電話、オンラインでの打ち合わせも可能です。 -
要件確定
ご利用条件が決まり次第、お見積りを提示します。
-
ご発注
ASP サービス契約約款にご同意の上、お申し込みください。
-
内容確認
テスト環境にてお問い合わせフォームと管理画面の確認をお願いします。
-
本番環境構築
テスト環境にてご確認いただいた内容を本番環境に構築し、ご利用情報を連絡します。
-
ご利用開始
利用を開始してください。
FAQ
- 詳しく話を伺いたいのですが、サービス紹介を受けられますか?
- はい。
メール、電話、またはオンラインでの打ち合わせにて紹介いたします。
- 最低利用期間について教えてください。
- 6カ月からのご利用が可能です。
- 自社のホームページとお問い合わせフォームのデザインを合わせたいのですが?
- 問題ありません。フォームは当社のサーバーに実装されますが、立ち上げ時に個別に制作するため、お客様のWebサイトとデザインを合わせることができます。
- 添付ファイル付きの電子メールが送られてきたらどのようになりますか?
- 自動的に取り込まれます。
- 協力会社数社で、このASPを共有したいのですが可能ですか?
- はい、共有可能です。
まず、契約責任者(会社)を選択してください。次に、その会社の責任においてWCSの利用者と会社を選択します。
- このサービスに関する契約書はありますか?
- ASP サービス契約約款を用意しております。